寺宝・境内 寺宝・境内
歴史 歴史

写真をクリックすると大きなサイズでご覧頂けます

国指定重要文化財 「釈迦如来坐像」国指定重要文化財 「釈迦如来坐像」

国指定重要文化財 「釈迦如来坐像」

木造 像高294.8cm(一丈六尺)
暦応三年(1340)に仏師「命円」(円派、平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した慶派・印派・円派の一つ)によって造立されました。
仏身と光背共に金色絢爛に輝き、如来三十二相の一つである「縵網相(水かき)」が細かく現された秀作と言えるでしょう。

県指定重要文化財 「飛天坐像」県指定重要文化財 「飛天坐像」

県指定重要文化財 「飛天坐像」

木造 像高53.7cm
平安時代中期の作であろうと思われる仏像で、京都宇治の平等院鳳凰堂におられます雲中供養菩薩の美しい面相・柔軟な姿態がよく似ており、今は失われた腕先に様々な姿を想像させます。

「十六羅漢坐像」「十六羅漢坐像」

「十六羅漢坐像」

木造
寛政三年(1791)近隣の者の発願によって寄進されました。羅漢とは「尊敬や施しを受けるに相応しい聖者」という意味。
その中でも釈迦如来の薫陶を受けて永くこの世に住し衆生を済度する役割をもった十六人の羅漢のことを十六羅漢といいます。目には玉眼という水晶で作られた目がはめ込まれており、それぞれに様々な表情、格好をされた凛とした仏像です。

「大日如来」「大日如来」

「大日如来」

大日堂本尊(制作年代不明)
胎蔵界の大日如来で手を法界定印に組まれた御姿をされております。
目には玉眼が施され穏やかで端正な顔立ちに、造立当初の宝冠・瓔珞が残る秀作です。

▲ページのトップへ



境内 境内 境内境内
国指定重要文化財 「釈迦如来坐像」国指定重要文化財 「釈迦如来坐像」

国指定重要文化財 「釈迦如来坐像」

境内に入って右手にある一区画が三重塔の塔跡である。中央には小さなお堂があり、大日如来を祀りその下に塔の心礎を安置しています。

寺宝・境内 寺宝 境内

▲ページのトップへ

〒656-0434  兵庫県あわじ市八木国分331 0799-42-4773